- コーンスネークの飼育にはどんな床材を使えばいいのかな?
- コーンスネークにオススメの床材ってありますか?
- メンテナンスがしやすい床材ってどんなもの?
私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。
当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。
コーンスネークの飼育環境を考える時、床材は重要な要素です。
コーンスネークが落ち着けて、メンテナンスがしやすいものがいいですよね。
ということでこの記事では、コーンスネークに使いやすい床材を紹介します。
飼育環境を作る上の、基本的な項目を知ってもらう試みです。
この記事では、以下の6つの床材を紹介します。
- ハスクチップ
→ヤシの皮を大きめに砕いた床材 - パームマット
→ヤシの皮を細かく砕いた、幼蛇にオススメの床材 - 広葉樹マット
→広葉樹(ポプラ)を素材とした床材 - ペットシーツ
→犬用の使い捨てシート - キッチンペーパー
→キッチンで使う油取り、清掃用のペーパー - 水苔
→湿度を保つ、一部で使用する床材
この記事を読むことで、コーンスネークの床材の選択肢が増やすことができます。
その上で現状に合った床材を選んでみて下さい。
読み進めて確認してみてね。
オススメ!コーンスネークの床材6選【メリットとデメリットを徹底解説】
ということでオススメの6つの床材をメリット・デメリットを踏まえて紹介していきます。
【オススメの床材】ハスクチップ
ハスクチップはヤシの外皮をサイコロ状にした床材です。
通気・保水性がよく、消臭力が高いのが魅力です。
臭いを取るってのがいいですね。
僕たちの糞尿は、匂いが強いからね。
さらに潜ることができ、床材兼シェルターとして使えるのもポイントです。
土類と違い、燃えるゴミで捨てれるのも使いやすさになります。
天然系床材全般のデメリットが、掃除のしにくさです。
僕たちのフンは水っぽくて飛び散るから、完全に取り除くのは難しいんだよね。
床材の不衛生と高湿度のコラボは、ダニや細菌などの発生原因となります。
ダニはやだなぁ…
対策としてはこまめな掃除です。
そして季節ごとに総取り替えの実施をオススメします。
>>ハスクチップを床材に使うならコチラから
【オススメの床材】パームマット
パームマットはハスクチップと同じくヤシが原材料で、細かく砕かれているのが特徴です。
ふかふかで気持ちいいんだよね。
メリット・デメリットはハスクチップと同じですが、パームマットは幼蛇向けと言えます。
誤飲とかは大丈夫なんですか?
餌のマウスに床材がついて、誤飲することはあります。
ただ天然の床材なので、多少食べてしまっても問題ありません。
>>幼蛇にパームマットを使うならコチラから
【オススメの床材】広葉樹マット
ハムスターなどの小動物飼育でお馴染みの、広葉樹(ポプラ)を使用した床材です。
ホコリが立ちにくく、吸水性・吸臭性に優れる床材です。
糞と反対色なので、掃除のしやすさもポイントなんだ。
これも誤飲の可能性があります。
>>広葉樹マットはコチラから
【オススメの床材】ペットシーツ
ペットシーツは犬用のシーツです。
吸水性が高く使い捨てなので、飼育環境を清潔に保ちやすい床材です。
糞尿をするたびに取り替えたらいいよ。
でも見栄えがイマイチなんだよなぁ。
そうですね。
どうしても人工的になってしまいます。
餌の匂いがついてると、ペットシーツを食べちゃう事もあるの。
ペットシーツの誤飲は危険なので、やはりこまめに取り替えるようにしましょう。
>>使いやすいペットシーツはコチラから
【オススメの床材】キッチンペーパー
キッチンペーパーは台所で使う、吸水・清拭に使う紙です。
ペットシーツほどの吸水性はないですが、小さなスペースに敷くのに向いています。
幼蛇は糞尿の頻度も高く、取り替えやすいキッチンペーパーは重宝するよ。
コーンスネークを飼育していると、何かを拭くタイミングはたくさんあります。
キッチンペーパーは床材・清掃用具として揃えておいて損はないでしょう。
>>使い勝手のいいキッチンペーパーはコチラから
【オススメの床材】水苔
水苔は多量の水を含むことができる苔の一種です。
湿度を保つのに適した床材です。
全体がべちょべちょしているのは嫌だから、一部に水苔を設置して欲しいよ。
水苔の場所とそうでない場所を選べるのがいいんだよね。
特に湿度の下がる冬場には設置するといい床材です。
湿度が低くなりすぎると拒食につながるんだよ。
吸水性が良すぎるので、尿も吸い込んでしまい清潔度が著しく落ちる場合があります。
こまめな取り替えが必要です
>>水苔を選ぶならコスパのいいコチラから
まとめと関連
☆オススメの床材の特徴のまとめ☆
- ハスクチップ
→消臭効果が高い床材、メンテがやや困難 - パームマット
→細かく潜りやすいので、幼蛇に適している - 広葉樹マット
→糞と反対色で掃除がしやすい - ペットシーツ
→無機質だがメンテがしやすい床材 - キッチンペーパー
→幼蛇に適して、清掃用具としても使える - 水苔
→湿度を保つ、冬場には設置したい床材
▼この記事でオススメした床材6選▼
>>ハスクチップはコチラから
>>パームマットはコスパのいいコチラから
>>広葉樹マットはコチラから
>>サイズ的にも使いやすいペットシーツはコチラ
>>コスパのいいキッチンペーパーはコチラから
>>コスパのいい水苔はコチラから
▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ▼
コメント