爬虫類用パネルヒーターのオススメ3選【使い方と電気代も解説】

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • パネルヒーターでどんなものを使えばいいのかな?
  • 飼育環境が十分に温まるのかな?
  • どういうふうに使えばいいのかな?
  • パネルヒーターってどれくらい電気代がかかるの?
くま村長
くま村長

私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

爬虫類を冬季に加温飼育するなら、パネルヒーターの存在は重要です。

飼育初心者
飼育初心者

基本的な保温器具ですよね。

くま村長
くま村長

だからこそ、色んなものがあります。
この記事では、その中でのオススメとその使い方を紹介します。
パネルヒーターを、正しく安心して使ってもらうための取り組みです。

この記事では、以下の点を詳しく解説します。

  • パネルヒーターの基本的な使い方
    →『設置』『温度勾配』『メンテ』『併用』
  • パネルヒーターの電気代を詳しく試算
    →W(ワット)数から割り出す
  • パネルヒーターは温室を作ることで効率的になる
  • オススメのパネルヒーター3選
    『レプタイルヒート』『ピタリ適温プラス』『パネルウォーマー』

この記事を読むことで、パネルヒーターの使い方の全てがわかり、どれを使用したらいいかもわかります。

くま村長
くま村長

読み進めて確認してみて下さい。

爬虫類用のパネルヒーターの使い方【基本・電気代・応用編】

くま村長
くま村長

オススメに入る前に、パネルヒーターの使い方を解説します。

飼育初心者
飼育初心者

確かに知っておきたいですね。

パネルヒーターの基本的な使い方

パネルヒーターは、飼育ケージの底面の外側に置いて使用します。

おはぎ
おはぎ

地上棲の私たちには、お腹から暖めてもらえて快適だわ。

くま村長
くま村長

置くだけで簡単なのですが、いくつか注意点がありますので押さえましょう。

パネルヒーターはケージの床面から少し離して使用する

くま村長
くま村長

パネルヒーターの表面温度は30〜50℃で、触れても火傷するような温度ではありません。
ただ万が一に備えて、直接触れるのは避けたほうが安全です。

飼育初心者
飼育初心者

保温器具はやっぱり、火事が気になりますもんね。

暖まらないのが気になるなら、床材を薄めに敷くなどの工夫がいいでしょう。

パネルヒーターは全面に引かずに温度勾配をつける

くま村長
くま村長

パネルヒーターを床面全体に敷くと、爬虫類が高温から逃げれなくなる場合があります。

おばけ
おばけ

選べるようにできると助かるんだよね。

くま村長
くま村長

爬虫類は変温動物で、環境の温度に影響を受けます。
こうした温度勾配をつけるのは、変温動物に対する優しさですね。

おばけ
おばけ

自然でも温度の高い所低い所を、行ったり来たりしてるしね。

パネルヒーターの状態の定期チェック

パネルヒーターは大体、昼夜問わず稼働させます。

くま村長
くま村長

どんなメーカーの物も安全に作られてはいますが、そこは保温器具です。
定期的なチェックは怠らないようにしましょう。

飼育初心者
飼育初心者

そうですよね。

くま村長
くま村長

具体的には1日1回のチェックです。
触ってみて温度が高くなりすぎ(逆に低すぎも)ていないか、設置面に問題はないかを確認しましょう。

パネルヒーターは他の保温器具と併用する

パネルヒーターだけでは、十分な保温効果が期待できません。

くま村長
くま村長

パネルヒーターの上部の面は十分に暖めることができますが、ケージ内の空気は冷たいままです。

飼育初心者
飼育初心者

電気カーペットはあるけど、布団はないって感じかな。

くま村長
くま村長

なので他の保温器具との併用がオススメです。
一番の相棒は『暖突』ですね。

▼上部に設置する『暖突』▼

くま村長
くま村長

パネルヒーターとは逆で、飼育環境の上部から遠赤外線で暖めます

おはぎ
おはぎ

上から下から暖まって快適!

飼育初心者
飼育初心者

相性のいい組み合わせなんですね。

>>暖突についてはコチラで詳しく解説

パネルヒーターの電気代を試算

飼育初心者
飼育初心者

パネルヒーターの電気代って気になる…

電気代はW(ワット)数から割り出せます

くま村長
くま村長

電気代は電力会社によって違いがあり、東京電力の場合は『1kWでの1時間の電気代は36,4円』です。※2025年7月現在
10Wの電気機器だと、0,364円(1時間)ですね。

飼育初心者
飼育初心者

明確なんですね。

くま村長
くま村長

パネルヒーターのW数は種類で違いますが、5〜30Wです。
20Wと仮定して考えていきましょう。

20Wだと、1時間の電気代が0,364円(10W)✖️2で、0,728円です。
パネルヒーターは終日稼働なので、24時間で17,472円で、1ヶ月(30日)で524,16円です。

飼育初心者
飼育初心者

なるほど。
温度が低い時期の半年間稼働なら、3000円くらいってことですね。

くま村長
くま村長

電気代試算のサイトを貼り付けておきます。
各電力会社やW数、使用期間を入れるとすぐに割り出してくれます。

>>電気代試算ならコチラで簡単計算

【使い方応用編】温室を作る

パネルヒーターは、それだけでは温度上昇に不十分という話をしました。

飼育初心者
飼育初心者

ベースの温度が上がるといいんだけどなぁ。

くま村長
くま村長

そのための秘策は『温室の製作』です。
温室を作ることで、温もりを逃さず温度を保てます。

スタイロフォームで作った温室
植物用の温室を使っている様子
くま村長
くま村長

温室は温度を保つためだけでなく、冬場の低湿度問題にも有効です。
結構重要です。検討してみて下さい。

>>温室の具体的な作り方はコチラをから

爬虫類用パネルヒーターのオススメ3選

使い方が理解できたので、オススメのパネルヒーターを紹介します。

くま村長
くま村長

使いやすくて手に入れやすい3種類になります。

【ジェックス】レプタイルヒートシリーズ

☆特徴☆

  • 表面温度45℃±5℃
  • コードの向きがどちらでもOKのリバーシブル
  • 均熱アルミ採用で効率よく暖める
  • トラッキング防止プラグ・通電遮断機能(電流ヒューズ)採用で安心

☆レプタイルヒートXS☆
消費電力6W相当(月の電気代約157円)
大きさ:14,5㎝✖️16㎝(プラケース・小型水槽にオススメ)

>>レプタイルヒートXSサイズはコチラから

created by Rinker
Exo Terra
¥3,500 (2025/08/19 10:08:36時点 Amazon調べ-詳細)

☆レプタイルヒートS☆
消費電力16W相当(月の電気代約419円)
大きさ:22,5㎝✖️23㎝(小型水槽・小型ケージにオススメ)

>>レプタイルヒートSサイズはコチラから

☆レプタイルヒートM☆
消費電力20W相当(月の電気代約524円)
大きさ:30,5㎝✖️23㎝(60㎝サイズ水槽・ケージにオススメ)

>>レプタイルヒートMサイズはコチラから

☆レプタイルヒートL☆
消費電力24W相当(月の電気代約628円)
大きさ:30,5㎝✖️36,5㎝(大型専用ケージにオススメ)

>>レプタイルヒートLサイズはコチラから

created by Rinker
¥5,400 (2025/08/19 10:08:37時点 楽天市場調べ-詳細)

☆レプタイルヒートロング☆
消費電力20W相当(月の電気代約524円)
大きさ:14,5㎝✖️59,5㎝(複数の小型ケージへの使用がオススメ)

>>レプタイルヒートロングはコチラから

created by Rinker
ペットグッズ・りりあ
¥8,000 (2025/08/19 10:08:37時点 Amazon調べ-詳細)

【みどり商会】ピタリ適温プラスシリーズ

☆特徴☆

  • 表面温度48℃±5℃(4号のみ45℃±5℃)
  • 自動調整機能で、環境温度に合わせる
  • 防水仕様ではないので、ケージ内での使用はできない
  • 3年程度での交換がオススメ
  • 購入後1年間の保証期間
  • スイッチ無しで、電源作動

☆ピタリ適温プラス1号☆
消費電力4W相当(月の電気代約104円)
大きさ:18㎝✖️15㎝(プラケース・小型水槽にオススメ)

>>ピタリ適温プラス1号はコチラから

created by Rinker
みどり商会
¥3,544 (2025/08/19 14:07:01時点 Amazon調べ-詳細)

☆ピタリ適温プラス2号☆
消費電力8W相当(月の電気代約208円)
大きさ:22㎝✖️22㎝(小型水槽・小型ケージにオススメ)

>>ピタリ適温プラス2号はコチラから

created by Rinker
みどり商会
¥3,140 (2025/08/19 05:00:14時点 Amazon調べ-詳細)

☆ピタリ適温プラス3号☆
消費電力15W相当(月の電気代約393円)
大きさ:42㎝✖️22㎝(60㎝サイズ水槽・ケージにオススメ)

>>ピタリ適温プラス3号はコチラから

created by Rinker
みどり商会
¥4,980 (2025/08/19 10:08:38時点 Amazon調べ-詳細)

☆ピタリ適温プラス4号☆
消費電力20W相当(月の電気代約524円)
大きさ:55㎝✖️25㎝(大型専用ケージ、複数ケージにオススメ)

>>ピタリ適温プラス4号はコチラから

created by Rinker
みどり商会
¥4,850 (2025/08/19 10:08:39時点 Amazon調べ-詳細)

【SANKO】パネルウォーマーシリーズ

☆特徴☆

  • 表面温度25℃〜45℃(可変式)
  • 温度調整がツマミで可能
  • ケージに密着して使用可能
  • 上下に熱が出るので、下部には断熱材を敷いて効率アップ
  • 水がかかったり高湿度に注意

☆パネルウォーマー8W☆
消費電力8W相当(月の電気代約208円)
大きさ:16㎝✖️16㎝(プラケース、小型ケージにオススメ)

>>パネルウォーマー8Wはコチラ

created by Rinker
Sanko
¥3,500 (2025/08/19 10:08:40時点 Amazon調べ-詳細)

☆パネルウォーマー14W☆
消費電力14W相当(月の電気代約367円)
大きさ:15,6㎝✖️24㎝(小・中型ケージにオススメ)

>>パネルウォーマー14Wはコチラ

created by Rinker
Sanko
¥4,190 (2025/08/19 10:08:41時点 Amazon調べ-詳細)

☆パネルウォーマー16W☆
消費電力16W相当(月の電気代約419円)
大きさ:24㎝✖️24㎝(小・中型ケージにオススメ)

>>パネルウォーマー16Wはコチラ

created by Rinker
ビバリア
¥4,750 (2025/08/19 10:08:42時点 Amazon調べ-詳細)

☆パネルウォーマー32W☆
消費電力32W相当(月の電気代約839円)
大きさ:24㎝✖️48㎝(大型専用ケージ、複数ケージにオススメ)

>>パネルウォーマー32Wはコチラ

created by Rinker
Sanko
¥7,830 (2025/08/19 10:08:42時点 Amazon調べ-詳細)

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆

  • パネルヒーターはケージにピッタリつかないようにする
  • 温度勾配をつけて生体に温度を選べるようにする
  • 保温器具は併用がオススメ
  • 事故がないように1日1回、正常稼働してるかチェックする
  • >>W数からの電気代試算ならコチラのサイトから
  • 保温効率と湿度対策のために温室の製作がオススメ

▼この記事で紹介したオススメのパネルヒーターはコチラ▼

☆レプタイルヒートシリーズ☆

created by Rinker
Exo Terra
¥3,500 (2025/08/19 10:08:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥5,400 (2025/08/19 10:08:37時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
ペットグッズ・りりあ
¥8,000 (2025/08/19 10:08:37時点 Amazon調べ-詳細)

☆ピタリ適温プラスシリーズ☆

created by Rinker
みどり商会
¥3,544 (2025/08/19 14:07:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
みどり商会
¥3,140 (2025/08/19 05:00:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
みどり商会
¥4,980 (2025/08/19 10:08:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
みどり商会
¥4,850 (2025/08/19 10:08:39時点 Amazon調べ-詳細)

☆パネルウォーマーシリーズ☆

created by Rinker
Sanko
¥3,500 (2025/08/19 10:08:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Sanko
¥4,190 (2025/08/19 10:08:41時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ビバリア
¥4,750 (2025/08/19 10:08:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Sanko
¥7,830 (2025/08/19 10:08:42時点 Amazon調べ-詳細)

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
飼育用品
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました