アオダイショウとコーンスネークの違い【生態・飼いやすさ・価格】

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • アオダイショウとコーンスネークの生態の違いって?
  • アオダイショウとコーンスネーク、どっちが飼いやすい?
  • アオダイショウとコーンスネークの価格の違いは?
くま村長
くま村長

私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

コーンスネークといえば、アオダイショウと同じナミヘビ科に属するヘビです。

飼育初心者
飼育初心者

ペットショップでよく販売されている、ポピュラーなヘビですよね。

くま村長
くま村長

この記事ではそんな、コーンスネークとアオダイショウの違いを解説します。
両者の魅力を再確認してもらう取り組みです。

この記事では、以下6点の違いを詳しく解説しています。

  • 色の違い
  • 柄の違い
  • 大きさの違い
  • 生体の違い
    『生息場所』『活動期間』『食性』
  • 飼いやすさの違い
  • 価格の違い

この記事を読むと、アオダイショウとコーンスネークの違いが明確にわかります。

くま村長
くま村長

ヘビの飼育を考える時の参考になるはずです。

系

読み進めて確認してみてね。

アオダイショウとコーンスネークの違い

くま村長
くま村長

それではアオダイショウとコーンスネークとの違いを、詳しく解説していきましょう。

【アオダイショウとコーンスネークの違い】色

コーンスネークは別名アカダイショウと呼ばれ、基本的に赤っぽい色をしています。

くま村長
くま村長

アオダイショウとは同じナミヘビ科で生態もよく似ているので、対比で呼ばれているんですね。

▼コーンスネークのノーマル個体▼

飼育初心者
飼育初心者

確かに見た目の印象は赤ですね。

赤だし
赤だし

たくさんのモルフがありいろんな色のコーンスネークがいるけど、これがベースね。

モルフとは、ノーマルとは違う色柄を持ち確立された品種。

▼アオダイショウの体色▼

おすし
おすし

対して僕たちは青っぽい色をしています。

飼育初心者
飼育初心者

青というより、くすんだ緑って感じの色ですね。

くま村長
くま村長

北海道に生息するアオダイショウは青みが強く、エゾブルーと呼ばれたりします。

くま村長
くま村長

アオダイショウには白蛇と呼ばれるアルビノ個体もいます。

飼育初心者
飼育初心者

岩国の白蛇で有名ですよね。

アルビノとはメラニン色素が欠乏している個体を指します。

くま村長
くま村長

コーンスネークも様々な個体(モルフ)が生み出されています。

▼赤みの薄いゴーストと呼ばれるコーンスネーク▼

【アオダイショウとコーンスネークの違い】柄

おすし
おすし

僕たちは身体に4本の縦縞があるよ。

▼コーンスネークの身体の柄▼

おばけ
おばけ

私たちは斑紋があるんだよ。
これが基本だよ。

▼アオダイショウの幼体▼

系

私たちも幼体の頃は斑紋があるのよ。

くま村長
くま村長

アオダイショウも個体によっては、縞模様が入らないものもいます。
そしてコーンスネークも、モルフによって柄も色々です。

▼斑紋が不明瞭なコーンスネーク▼

【アオダイショウとコーンスネークの違い】大きさ

☆アオダイショウの大きさ☆

アオダイショウは全長100〜200㎝。

おすし
おすし

全長の平均はオスの方が大きいんだよ。

系

2mくらいになる大きな個体はメスの方が多いの。

★コーンスネークの大きさ★

アオダイショウは全長90〜120㎝。

赤だし
赤だし

最大183㎝の個体もいるんだよ。

くま村長
くま村長

見た目はアオダイショウの方が大きくなります。
重さもあるので、迫力があるのもアオダイショウです。

おばけ
おばけ

僕たちの方がスマートに感じるかもね。

【アオダイショウとコーンスネークの違い】生態

くま村長
くま村長

続いては生態の違いです。
『生息場所』『活動期間』『食性』を解説します。

【生態の違い】生息場所

アオダイショウもコーンスネークも同じような場所に住んでいます。

赤だし
赤だし

主に森林農地なんかにいるんだよ。

おすし
おすし

僕たちは餌を求めて民家近くにも現れるんだ。
そして樹上性の傾向が強く、木に登ることも多いのが僕たちさ。

おばけ
おばけ

僕たちも登るけど、地上生の傾向が強いんだ。

【生態の違い】活動期間

アオダイショウは昼行性です。

系

夜は岩の隙間や穴の中で過ごすの。

赤だし
赤だし

私たちは逆に夜行性!

くま村長
くま村長

両者とも冬季は冬眠をしますが、コーンスネークは生息地域によっては冬眠せずに冬を越す個体もいます。

【生態の違い】食性

両者とも食べるものはほとんど一緒です。

おすし
おすし

小型の哺乳類、鳥類やその卵を食べるよ。

赤だし
赤だし

小型の爬虫類や両生類も食べるわ。

くま村長
くま村長

飼育下ではマウスやラットに餌付きます。

▼マウスを食べるアオダイショウ▼

▼ピンクマウスを食べるコーンスネーク▼

【アオダイショウとコーンスネークの違い】飼いやすさ

飼育初心者
飼育初心者

どちらとも飼いやすい個体として知られていますよね。

くま村長
くま村長

そうですね。
ポイントは飼育環境と餌の確保です。

おばけ
おばけ

僕たちは繁殖個体が多く出回っているから、より飼いやすいと思うよ。

人の手によって繁殖されている個体とその子孫は、人慣れの傾向があり飼育環境にも慣れやすいです。

系

繁殖個体が少ない僕たちは、人に慣れてなく臆病な性格な個体が多いんだよね。

アオダイショウは『WC(ワイルド個体)』と呼ばれる、自然採集の個体が出回っています。

くま村長
くま村長

これにより攻撃的な個体や、拒食しやすい個体がいます。
臆病なアオダイショウは、警戒した時に発する総排泄膣から匂いも多くなります。

おすし
おすし

最近は僕たちも繁殖個体が出回ってきているよ。
そっちの方が飼いやすいんだ。

【アオダイショウとコーンスネークの違い】価格

流通量はアオダイショウより、コーンスネークが圧倒的に多いです。

くま村長
くま村長

爬虫類を扱っているお店なら、大体販売されています。

飼育初心者
飼育初心者

その上で販売価格は気になりますよね。

くま村長
くま村長

以下を参考にして下さい。

アオダイショウの価格(※価格はくま村長調べ)

  • ノーマル(WC個体)
    →5000円〜10000円
  • 北海道産や繁殖個体
    →10000円〜20000円
  • アルビノ個体
    →30000円〜50000円

コーンスネークの価格(※価格はくま村長調べ)

  • ノーマル個体
    →5000円〜10000円
  • アルビノ個体
    →15000円〜20000円
  • 希少個体
    →30000円〜

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆

  • アオダイショウはくすんだグリーン色、コーンスネークは赤が基本
  • アオダイショウは4本の縞柄、コーンスネークは斑紋柄が基本
  • アオダイショウの方が少し大きくなる
  • 自然では同じような所に棲んでいる
  • アオダイショウは昼行性、コーンスネークは夜行性
  • 食性はほぼ同じ
  • 繁殖個体の多いコーンスネークの方が飼いやすい傾向
  • 価格はそんなに変わらない

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
アオダイショウ
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました