リクガメの寿命の最長と平均【ペットとして飼える種類でまとめる】

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • リクガメってどれくらいの寿命なの?
  • 種類別の詳しい寿命が知りたい
くま村長
くま村長

私、くま村長。
爬虫・両生類の飼育者です。
YouTubeチャンネル 登録者2000人突破!

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

リクガメは総じて長寿です。

飼育初心者
飼育初心者

そうですよね。
だからこそ、どれだけ生きるのか知っておきたいですよね。

くま村長
くま村長

この記事では、リクガメの寿命を種類別でまとめます
飼育を始める時の心構えを、持ってもらう取り組みです。

この記事では、以下のリクガメの寿命について解説します。

  • アルダブラゾウガメ
  • ケヅメリクガメ
  • ヒョウモンリクガメ
  • ナンベイリクガメ(アカアシガメ・キアシガメ・チャコリクガメ)
  • ソリガメ
  • ホシガメ
  • ゴファーガメ
  • インドリクガメ(エロンガータリクガメ)
  • セオレガメ(ベルセオレガメ)
  • パンケーキガメ
  • ムツアシガメ
  • チチュウカイリクガメ
    →ヨツユビリクガメ・ヘルマンリクガメ・ギリシャリクガメetc…
くま村長
くま村長

この記事を読めば、リクガメの寿命のイメージを持てます。
飼育をする上で、大事な情報です。

ヒョコ
ヒョコ

読み進めて確認してみてね。

リクガメの寿命の最長と平均【種類別でのまとめ】

くま村長
くま村長

再度言いたいのは、リクガメはとても長生きということです。
100年以上の寿命を持つ個体もいるが故に、正確な記録も少ないんですよね。

飼育初心者
飼育初心者

リクガメには戸籍もないし、長生き過ぎると正確な寿命を知るのは難しいってことか。

くま村長
くま村長

なのでこの記事では記録や各種情報・飼育経験をもとに、『推定』というレベルでリクガメの寿命を考えていきます。

アルダブラゾウガメ【ギネス記録をもつ最長寿命のリクガメ】

アルダブラゾウガメは、ガラパゴスゾウガメと並ぶ超大型リクガメです。

ガラパゴスゾウガメは絶滅危惧種として保護されており、飼育は不可です。

くま村長
くま村長

アルダブラゾウガメの寿命は、80〜120年とされます。

飼育初心者
飼育初心者

ひぇ〜
数世代に渡って飼育するレベルだ。

くま村長
くま村長

アルダブラゾウガメは、長寿のギネス記録を持っています。
セーシェル島の個体で名前を『ジョナサン』といい、1832年生まれとされます。
2025年現在で190歳を超えます。

これは記録が残る年齢で、実際は200歳を超えている可能性もあるそうです。

飼育初心者
飼育初心者

とにかく常識を超えたとんでもなく長生きをするリクガメということですね。

ケヅメリクガメ【人気の大型リクガメ】

くま村長
くま村長

ケヅメリクガメは飼育頭数も多い、大型のリクガメの代表種です。

飼育初心者
飼育初心者

ペットショップでもよく見かけるリクガメですよね。

くま村長
くま村長

飼育下では30〜50年、生きるとされています。
大型のリクガメは長生きの傾向があり、100年以上生きるポテンシャルがあるとも考えられます。

飼育初心者
飼育初心者

ポピュラーな種類だからこそ、しっかり考えて飼育しないといけないですね。

ヒョウモンリクガメ【ポピュラーな大型リクガメ】

くま村長
くま村長

ヒョウモンリクガメもケヅメリクガメと同様、ポピュラーな大型リクガメです。

飼育初心者
飼育初心者

ケヅメリクガメほどは大きくならないですよね。

くま村長
くま村長

寿命は30〜70年とされます。
81年生きたの記録もあるようです。

飼育初心者
飼育初心者

いずれにしても長生きですよね。
大きくなるし、覚悟を持って飼育しないといけないですね。

ナンベイリクガメ【高湿度を好む熱帯のリクガメ】

ナンベイリクガメの中には『アカアシガメ』『キアシリクガメ』『チャコリクガメ』がいます。

くま村長
くま村長

特にアカアシガメの流通量が多いですね。

飼育初心者
飼育初心者

熱帯っぽい雰囲気が魅力的なリクガメですよね。

くま村長
くま村長

寿命は30〜50年とされます。
アカアシガメは30年飼育の記録があるようです。

キアシガメは大型(最大82㎝)になり、寿命も50年以上となることがあります。

ソリガメ【アフリカ南部に生息する1科1属のリクガメ】

くま村長
くま村長

比較的小型のリクガメで、流通量は少ないです。

飼育初心者
飼育初心者

あんまり見かけないですよね。

くま村長
くま村長

飼育の実績が少なく、寿命に関する記録も少ないのが現状です。
20年以上は生きるとされています。

ホシガメ【美しい甲羅が特徴のリクガメ】

くま村長
くま村長

美しい甲羅が特徴で、人気が高いホシガメです。

飼育初心者
飼育初心者

飼育してみたいリクガメですよね。

くま村長
くま村長

寿命は25〜50年とされています。
近縁のホウシャガメが100年以上生きたの記録があるので、ホシガメも長生きのポテンシャルがあると考えられます。

ゴファーガメ【アメリカ出身の希少種】

くま村長
くま村長

ゴファーガメは流通量の少ない、希少なリクガメです。
テキサスゴファーガメ・アナホリゴファーガメなどが少数流通しています。

飼育初心者
飼育初心者

なかなか名前を聞かないリクガメですよね。

くま村長
くま村長

寿命はテキサスゴファーガメが30〜50年、アナホリゴファーガメは40〜60年とされます。

インドリクガメ【高温多湿を好むリクガメ】

くま村長
くま村長

インドリクガメは文字通りインド周辺に生息するリクガメで、中でもエロンガータリクガメが有名です。

飼育初心者
飼育初心者

比較的小型で、高湿度を好むリクガメですよね。

くま村長
くま村長

平均的な寿命は25年とされます。
野生では、50年以上生きることもあるリクガメです。

セオレガメ【背甲の形が特徴的なリクガメ】

くま村長
くま村長

セオレガメの中にも色んな種がいますが、特にベルセオレガメが有名ですね。

飼育初心者
飼育初心者

最大甲長20㎝くらいの小型のリクカメですよね。

くま村長
くま村長

寿命は20年前後とされています。
もっと生きる可能性は十分ありますが、飼育実績が少ないのが現状です。

パンケーキガメ【独特の形態をもつリクガメ】

くま村長
くま村長

パンケーキガメはアフリカ原産で、平べったい形態が特徴のリクガメです。

飼育初心者
飼育初心者

一目でわかる見た目ですよね。

くま村長
くま村長

独特な形態で飼育者の興味をそそりますが、流通は少ないです。
平均寿命は10年以上とされています。

飼育初心者
飼育初心者

短いのは飼育が難しいのと、実績が少ないってことですね。

くま村長
くま村長

環境が整えば、20〜30年くらい生きるとされます。

ムツアシガメ【ユーラシア大陸最大のリクガメ】

くま村長
くま村長

ムツアシガメの中の『エミムツアシガメ』は、最大甲長60㎝の大きなリクガメです。

飼育初心者
飼育初心者

飼育に覚悟のいる大きさですね。

くま村長
くま村長

大型だけに寿命は長く、野生では80〜100年生きるとされます。
飼育下では30〜50年です。

チチュウカイリクガメ【リクガメの入門種】

くま村長
くま村長

チチュウカイリクガメには、以下の種がいます。

  • ヨツユビリクガメ
  • ヘルマンリクガメ
  • ギリシャリクガメ
  • フチゾリリクガメ
  • エジプトリクガメ
飼育初心者
飼育初心者

どれもよく聞く名前ですね。

くま村長
くま村長

比較的小型で流通量も多い、リクガメの入門種とされる個体群ですね。
寿命は20〜30年とされます。

流通量が多いので、飼育方法が確立されているリクガメです。

くま村長
くま村長

適切な飼育すれば50年以上生きることも、十分に可能です。

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆

  • リクガメは長寿すぎて正確な寿命のデータは少ない
  • 100年以上生きる個体ももいる
  • 大型の個体になるほど長寿の傾向がある

>>リクガメの大きさに関してはコチラをチェック

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
リクガメ
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました