
- 冷却ファンの効果を知りたい
- アカハライモリの最適温度は?

くま村長
私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。
当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。
アカハライモリ飼育において、高温対策は重要です。

昆布
僕たちは低温には強いけど、温度が上がりすぎるとダメなんだ。

くま村長
具体的に言うと『アカハライモリの適温は22℃〜26℃』で、それを超えるとアカハライモリにとっては高温となります。
特に夏場は適温を軽く超えてくるので、対策が必要です。

飼育初心者
高温がダメなのはわかりました。
でもどうやって、温度って下げたらいいんですか?

くま村長
ということでこの記事では、アカハライモリの高温対策の一つ『冷却ファンを使う』を実践してみる試みとなります。
【実践】冷却ファンでアカハライモリの飼育温度を下げる


くま村長
冷却ファンはコチラを使います。

>>冷却ファンはコレが一番使いやすい

くま村長
使い方は簡単、水槽上部にセットするだけ。
冷却ファンが風を水面に送り、水を蒸発させることで気過熱が発生し、温度が下がります。

冷却ファンをセットする前の温度はコチラです。

くま村長
温度は24℃、アカハライモリの適温ではありますが、冷却ファンを使ったらどうなるでしょう。
約1時間後…


くま村長
23℃になりました。
わずか一度ですが、アカハライモリにとっては大きな温度対策になります。

梅
少しでも温度を低くしてくれると嬉しいわ。
関連
>>冷却ファンはコレが一番使いやすい
>>アカハライモリの夏冬の水温調整についてはコチラの記事をチェック
▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ▼
コメント