【湿度管理】ニホントカゲには毎日霧吹きをしましょう〜適性湿度と維持〜

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • ニホントカゲの適性湿度は?
  • ニホントカゲの湿度対策は?
くま村長
くま村長

私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

爬虫類飼育で『温度管理はよく出る話題』ですが、同様に湿度管理も重要です。

暖炉
暖炉

湿度が適切でないと、餌を食べなくなったり脱皮がうまくできなかったり色んな問題が起こるよ。

くま村長
くま村長

というわけで、ニホントカゲの適切な湿度は40%〜60%です。
これをもとにこの記事では、適正湿度の管理と維持の方法を考えていく試みです。

この記事では湿度維持の為の、以下の3つの方法をお話しします。

  • ニホントカゲには毎日霧吹きをする
  • 水入れには常に水を張り
  • ウェットシェルターを設置

この記事を読むことで湿度管理の方法がわかり、ニホントカゲを健康に飼育することができます。

▼使いやすい温湿度計はコチラ▼

【湿度管理】ニホントカゲには毎日霧吹きをしましょう〜湿度維持〜

それでは湿度維持の3つの方法を順番に解説します。

霧吹き【毎日の日課としましょう】

ニホントカゲの湿度管理で一番、重要かつ簡単な方法は『霧吹き』です。

くま村長
くま村長

毎日の湿度のチェックとともに、飼育環境に霧吹きを施します。

囲炉裏
囲炉裏

霧吹きかけられた水滴を舐めて、水分補給もするわ。

飼育環境全体を霧吹きするとともに、水入れなどの水場の水分補給もします。

ホットスポットがある飼育環境は乾燥しがちで、水枯れが起こりやすいです。
これは生体に悪影響なるので、こまめなチェックと霧吹きをオススメします。

▼使いやすい定番の霧吹きはコチラ▼

水入れ【水切れを起こさないようにしましょう】

くま村長
くま村長

水入れはニホントカゲの水飲み場であるとともに、シェルターにもなります。

暖炉
暖炉

この下はひんやりして、湿度も高くて居心地がいいんだ!

▼水入れの下で休むニホントカゲ▼

くま村長
くま村長

水入れはニホントカゲにとって、最後の水分補給場でもあります。
水切れには十分に注意しましょう。

囲炉裏
囲炉裏

ここの水が無くなったら、命の危険もあるわ。

▼使いやすいオススメの水入れはコチラ▼

ウェットシェルター【湿度調整をニホントカゲにしてもらいましょう】

くま村長
くま村長

ウェットシェルターとは、飼育環境の一部を高湿度を保つシェルターのことです。

暖炉
暖炉

僕たちが自由に移動して、湿度を選べるんだ。

定番はこのウェットシェルターです。

くま村長
くま村長

上部は水入れにもなっているので便利です。

▼定番のウェットシェルターはコチラ▼

くま村長
くま村長

こういうウェットボックスシェルターというのもあります。
中に水苔を入れて使用します。

囲炉裏
囲炉裏

産卵床にもなるわ。

▼使いやすいウェットボックスシェルターはコチラ▼

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆

  • ニホントカゲの適正湿度は40%〜60%
  • 霧吹きを毎日して、湿度をチェックし水分を補給
  • 水入れはシェルターにもなる
  • ウェットシェルターを置くと、ニホントカゲが快適な湿度環境を選べる

▼ここで紹介した湿度調整グッズ▼

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
ニホントカゲ
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました