上陸直後の小さいヒキガエルの育て方【餌の確保が重要】

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • 上陸直後の小さなヒキガエルを育てるのが難しい
  • 小さなヒキガエルの餌ってどうやって手に入れるの?
くま村長
くま村長

私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

上陸直後のヒキガエルの飼育は難しいです。

祇園
祇園

上陸直後の小さなヒキガエルの生存率は低くて、大量に生まれるヒキガエルもこの時期に淘汰されちゃうのよね。

くま村長
くま村長

この記事は飼育が困難な時期のヒキガエルの育て方を解説します。
ヒキガエル飼育の難易度を下げるための取り組みです。

この記事で解説するのは以下の点です。

  • 上陸直後の小さいヒキガエルの飼育の難しさ
  • 小さいヒキガエルの飼育のポイント『餌』について

この時期を乗り越えたら、ヒキガエル飼育は一気に楽になります。

くま村長
くま村長

ここが踏ん張りどころなんです。

祇園
祇園

読み進めて確認してみてね。

上陸直後の小さいヒキガエルの育て方【その難しさ】

上陸直後の小さいヒキガエルの育て方【その難しさ】

上陸直後のヒキガエルの飼育の難しさは、その小ささです。

だんじり
だんじり

オタマジャクシの期間が短く、1ヶ月くらいで変態するよ。
だから、小さいままでカエルになるんだよ。

短期間しか存在しない水たまりでも繁殖ができるように、進化した為と言われています。

くま村長
くま村長

とにかく、上陸したてのヒキガエルは非常に小さいんですよね。
その小ささを感じるために、下の写真を見てみて下さい。

上陸したての小さなヒキガエル

《一円玉との比較》持つのが大変なくらいの小ささです。

ヒキガエルの大きさ比較
祇園
祇園

大きいのがフルアダルトの私、近くで動かれたら思わず食べちゃうんだから!

飼育初心者
飼育初心者

めちゃくちゃ小さいですね…

くま村長
くま村長

そうなんです。
潰すかもしれないので、手で持つこともままなりません。

飼育初心者
飼育初心者

この小ささが飼育の難しさに繋がるんですか?

くま村長
くま村長

小さくてか弱いのもありますが、小さいが故に餌の確保が難しい点が挙げられます。

飼育初心者
飼育初心者

あんなになんでも食べるヒキガエルなのに、餌の確保が難しいですね。

ねぶた
ねぶた

つまりサイズに見合った餌がない(確保しずらい)ってことなのさ。

くま村長
くま村長

上陸したてのヒキガエル飼育が難しいと分かったと思います。
ポイントは餌で、上陸したてのヒキガエルの餌について解説を進めていきます

ヒキガエルのオタマジャクシは自然で大量に見つけられます。
たくさん持って帰ると餌の確保が大変なので、数匹だけにするようにしましょう。

【ポイントは餌】上陸直後の小さいヒキガエルの育て方

【ポイントは餌】上陸直後の小さいヒキガエルの育て方
くま村長
くま村長

ヒキガエルはオタマジャクシから変態し、尻尾が完全になくなったら餌を食べ始めます。

よさこい
よさこい

それまでに用意しておいてね。

小さなヒキガエルは成長真っ盛り、以下に紹介する餌を毎日与え続ける必要があります。

上陸直後の小さいヒキガエルの餌【トビムシ】

くま村長
くま村長

小さいヒキガエルに与える餌の定番といえば、このトビムシですね。

トビムシとは…
ヒキガエルがいるような土壌に生息する、非常に小さな節足動物。

極小で『もそもそ』と動くその姿が、小さいヒキガエルの食欲を刺激します。

くま村長
くま村長

トビムシを食べる様子をご覧ください。

トビムシは特に小さく、上陸したてのヒキガエルの餌に向いています。

くま村長
くま村長

トビムシの確保が飼育の成否を分ける』といっても過言ではありません。

トビムシの入手方法

飼育初心者
飼育初心者

トビムシはどうやって手に入れたらいいんですか?

くま村長
くま村長

トビムシの入手方法は大きく2つ…
『購入』か『採集』です。

トビムシは極小の両生類の餌として、流通しています。

くま村長
くま村長

専門のペットショップで購入することもできますし、インターネットでの販売もあります。

>>トビムシを与えるならコチラから

自然で採集するなら、トビムシがいそうな土壌を土ごと持って帰ります。

くま村長
くま村長

トビムシは極小で、1匹づつ捕まえるのは不可能です。

⭐︎トビムシがいるところ☆
トビムシは豊かな土壌に生息しています。
ヒキガエルのオタマジャクシが生息していた環境の周りで容易に見つかります。

上陸直後の小さいヒキガエルの餌【アブラムシ】

くま村長
くま村長

アブラムシも極小の餌ですが、トビムシより少し大きいです。
食べれないヒキガエルもいますが、食べれるなら成長のスピードを上げることができます

飼育初心者
飼育初心者

もりもり食べて、早く大きくなってもらうのがいいんですね。

アブラムシを食べる様子をご覧ください。

アブラムシの入手方法

飼育初心者
飼育初心者

アブラムシはどうやって手に入れたらいいんですか?

くま村長
くま村長

アブラムシの入手方法は『採集』の一択です。

家や緑地周辺の植物に、アブラムシがはよくついています。

くま村長
くま村長

普段は気にしないところをよく見ると、案外簡単に見つけられます。
てんとう虫がいるなら、確実に存在しますね。

アブラムシは葉に口針を刺してなかなか動きません。

くま村長
くま村長

ヒキガエルに与える場合は、葉から落として与えるといいでしょう。

【上陸直後の小さいヒキガエルの餌】ワラジムシ

ワラジムシは動くカルシウムと言われる餌です。

くま村長
くま村長

ヒキガエルの骨格形成にいい餌なので、積極的に取り入れるようにして下さい。

くま村長
くま村長

ただ大人サイズは大きすぎるので、ワラジムシの子供を与えます。

飼育初心者
飼育初心者

大人と比較してすごく小さいですね。

ねぶた
ねぶた

大きいワラジムシは僕らサイズになってもいい餌なんだぜ。

▼ワラジムシを食べるヒキガエル動画▼

ワラジムシの入手方法

飼育初心者
飼育初心者

どうやって入手したらいいんですか?

くま村長
くま村長

自然でも簡単に入手できますが、子供の確保を考えたら購入がいいでしょう。
大人に混じって、小さなワラジムシを発見できます。

>>ワラジムシを買うならコチラから

>>ワラジムシのストックと繁殖方法はコチラから

☆餌の頻度と量☆
餌は基本的に毎日、食べれるだけ与えます。
投入した餌が無くなれば、間髪入れずに餌を与えます。

くま村長
くま村長

つまり『餌を切らさない』ようにすることが大切です。

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆

  • 小さなヒキガエルは『餌の確保』の問題点があり、飼育が難しい
  • たくさん飼育すると餌が行き渡らないので、少量飼育をする
  • トビムシ、アブラムシ、ワラジムシの子供など極小の生き物を与える
  • 早く成長させるように、毎日餌を与える

▼この記事で紹介した小さなヒキガエルの餌▼

>>トビムシの購入はコチラから

>>動くカルシウム!ワラジムシはコチラから

▼ヒキガエルの産卵場所と時期についてはコチラ

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
ヒキガエル
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました