ヒキガエルの産卵ドキュメンタリー【時期と場所の2点】

このサイトはアフィリエイトを利用しています
  • ヒキガエルってどんなところで産卵するの?
  • ヒキガエルの産卵時期って?
  • ヒキガエルの産卵が見たい
くま村長
くま村長

私、くま村長。
主に野外採集の日本産の爬虫・両生類の飼育者です。

当ブログは、私の実際の飼育経験に基づいて爬虫・両生類の飼育についてまとめています。

ヒキガエルは一般的に3月〜4月にかけて、池や水たまりなどで繁殖・産卵するとされています。

くま村長
くま村長

温度と湿度が上がった日、冬眠から覚め自分が生まれた水場に戻って産卵を始めます。

そんなヒキガエルの産卵を見たくても、一体いつどこで見れるかは分からないものです。

くま村長
くま村長

この記事では実際に見たものを参考に、ヒキガエルの繁殖・産卵の『いつどこ』を考える取り組みになります。

ヒキガエルの産卵【その場所を見つけるためには】

ヒキガエルの産卵

☆ヒキガエルの産卵場所とおぼしき所…

  • 止水域(→川などと違い、水の流れが無い〈弱い〉ところ)
  • 水田およびその周辺の水たまり
  • 森林の池や水たまり
  • 公園の池や水たまり

ヒキガエルは自分が産まれた所に戻って、繁殖し産卵します。

祇園
祇園

毎年、同じ場所に帰ってくるのよ。

くま村長
くま村長

なので『産卵スポット』を探すことが、場所の特定には一番早いんですよね。

飼育初心者
飼育初心者

でも、それはどうやって見つけるんですか?

くま村長
くま村長

それには事前の準備が必要で、ヒキガエルのオタマジャクシを見つける所から始めます。

飼育初心者
飼育初心者

一年前から始めないといけないんですね…

4月から5月、産卵場所とおぼしき所をくまなく探すと、ヒキガエルのオタマジャクシを見る事ができます。

ヒキガエルの幼体
くま村長
くま村長

オタマジャクシは昼でも簡単に見つけることができ、難易度は低めです。

ねぶた
ねぶた

俺たちのオタマジャクシは特徴的(他と比べて)だから、見つけやすぜ。

こういった場所を把握しておくと、次もここで繁殖することがわかります。

くま村長
くま村長

いちから、ヒキガエルの産卵場所を見つけるには、このやり方が一番確実なんですよね。

いつ?ヒキガエルの産卵時期を特定せよ

いつ?ヒキガエルの産卵時期を特定せよ

ヒキガエルの産卵期間は非常に短いです。

だんじり
だんじり

一斉に集まったと思えば、1週間も立たないうちに忽然と姿を消すんだぜ。

飼育初心者
飼育初心者

では、いつ探しに行ったらいいんですか?

くま村長
くま村長

完璧な答えを出すことは難しいですが、実際に私が見たヒキガエルの産卵の様子を綴っていきます。

ヒキガエルの産卵ドキュメンタリー

●2022年3月19日 気温16℃
ヒキガエルの繁殖に遭遇。
この他にも5組くらいが繁殖・産卵を確認。

●2023年3月9日 気温14℃
田んぼの側道でヒキガエルのメスと遭遇。
まだ、産卵は始まってなく、冬眠から覚めて出てきた様子。

●2023年3月10日 気温16℃
田んぼの側道でヒキガエルのオスと遭遇。
産卵場所に向かって歩んでいた。

●2023年3月13日 気温13℃
水たまりにいたヒキガエルのオス。
メスの姿は見えなかった。オスの方が先に来てメスを待ち構えている。

●2023年3月13日 気温12℃
ヒキガエルの卵塊を発見。
1週間前に来た時は何もなかったので、その間に繁殖していた模様。

まとめと関連

☆ヒキガエルの産卵まとめ☆

✔︎ヒキガエルの産卵場所は毎年同じ
 →前年にオタマジャクシを見つけた場所で、産卵も見れる

✔︎産卵時期は温度などによって変わる
 →一つの場所でそこまで長い産卵期間ではない

↓ヒキガエルの産卵時に聞かられる鳴き声はコチラ

▼ヒキガエル飼育の完全マニュアルはコチラ

▼くま村長のYouTubeコンテンツはコチラ

くま村長の開拓日記YouTube
プロフィール
この記事を書いた人
くま村長

こんにちは、くま村長です。
爬虫類・両生類の採集、飼育をしています。
当ブログは主に日本国内の自然採集の爬虫類・両生類の飼育や採集における記事を発信しています。

実際に飼育している独自の観点で解説しています。

くま村長をフォローする
ヒキガエル
くま村長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました